高校野球で終わりじゃない

タイトルはDeNAの筒香選手の言葉です。

 

筒香選手はみんなで考えていかなければいけない、とっても大切な事を話しています。

けれども、きっとこの話はだれもしないのだと思います。

 

「高校野球のシステムを変えないと日本の野球はよくならない」

 

 

筒香選手がウインターリーグに参加してドミニカ共和国で受けた衝撃から始まっています。

ドミニカでは指導者が子供たちに積極的に失敗させ、選手の才能を開花させていることに心を動かされました。

 

 

 

日本の高校野球では

「勝って満足しているのは誰か。監督が一番喜んで、勝つためだけに練習メニューを組んでいる。ただの大人の自己満足に見える」

 

 

ただ、この言葉だけをとらえると、とっても乱暴でイメージも変わってしまうかもしれません。

 

 

 

「トーナメント主流ではなく、リーグ戦を増やし、出場機会を確保できないか」

「球数制限を導入し、未来ある子どもをけがから守れないか」

「飛びすぎる金属バットを使用禁止に・・」

 

 

根底にあるのは、野球の危機感を肌で感じているからでしょう。

 

 

日本では高校野球が神格化して、見る人の大多数がそれに満足しているようです。

小さな小学生にまで、高校野球のマネをさせ、さも、スポーツをしているかのように錯覚しています。

 

 

はたしてこれで良いのでしょうか・・・

 

 

野球の特性としては、投手のウエイトが大きすぎるスポーツです。

投手が抑えさせすれば、そこそこの成績は望めます。

ゆえに、投手だけの負担がものすごく増えてしまいます。

 

 

今までも、何人もの子供たちが途中で投げれなくなってしまいました。

しばらくたつと、「投げていいと言われました」と、復帰してきます。

その時、その時は、ああ、良かったねとしか思っていませんでした。

 

でも、小さな体は確実に悲鳴を上げているのです。

 

自省の念として、少しずつでも変えていきたいと思います。